「学校」
のんが入学して2週間経ちました。
クラブの見学に行ったり、仮入部したり、
早速新しく出来た友達と約束してきたり、色々やっている様子。
でも。
のんが「学校」というと小学校の事。
「中学」と言うと中学校の事だったりします。
まだ、のんにとっての「学校」は小学校なんですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
のんが入学して2週間経ちました。
クラブの見学に行ったり、仮入部したり、
早速新しく出来た友達と約束してきたり、色々やっている様子。
でも。
のんが「学校」というと小学校の事。
「中学」と言うと中学校の事だったりします。
まだ、のんにとっての「学校」は小学校なんですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数日前の寒さが嘘のような麗らかな春の日差しの昨日、
のんがついに中学校に入学しました。
…年月の経つのは早いものです。
Web日記を付け始めた頃、
やっともうすぐ3歳だったのんが、もう中学生ですって!!(爆)
ちなみに、初日の日記はこんな感じ・・・。
「反抗期」とか書いている自分に
「まだまだだよ」と言ってあげたい(笑)
そして…ちょうど昨日は母の命日でした。
「のんの中学入学までは(生きていたい)」と言っていた母。
どこからか、のんの制服姿を見てくれているだろうか…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
のん、先週の金曜日に小学校を卒業しました。
色々あった小学校。
身長もかなり大きくなりました。
今まで日記を通してのんの成長ぶりを見守って頂いた
ネットのお友達の皆様、
本当に有難うございました。
・・・
ほんとは「無事に卒業出来ました」と書きたかったんですが、
「無事に」とは到底言えないような事件を
卒業式のほんの1週間前に起こしまして、
学校に呼び出されたり相手のお家にお詫びに行ったり、
そりゃあもう大変で。
なにをやらかしたかは……
さすがに、のんのプライバシーもあるでしょうし
お相手もいることですから、まぁ、割愛。
とほほ。
・・・
そんなのんの話はおいといて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
のんがディズニーシーに行った。
家族でじゃなくて、友達と。
なんと男の子3人、女の子のんも含めて3人の、6人グループ!!
…実は、我が家の最寄り駅からディズニーリゾート直通のバスが出ているので
毎年うちの小学校の6年生は
何人かずつのグループになってディズニーリゾートに行くのが
通例のようになっている。
まあ、毎年色々ある。
心配だからダメというお家もあり。
誰々と行きたいのに誘われなかっただの、
誰々は誰それと行くだの、
親も巻き込んでごたごたするのも通例。
のんもご多分に漏れず、やっぱりごたごたして
私に「もう行かなくていい!!」と言われること数回。
言うこと聞かなくて
「チケット代なんて出さない!」と怒られること数回。
でも、どうにかこうにか、なんとかかんとか、
今朝の7時過ぎにバスに乗って旅立った。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日に、入学予定の中学校にジャージや体操着、体育館履きの申し込み&購入に行きました。
同時に制服の採寸もしてもらい、
今日、申し込みに行ってきました。
(制服は3店舗が請け負っていて、どこで申し込んでも良いのだそうです)
のん、4月からセーラー服です。
のんの制服…といえば、
こんな時がありましたね。
あれからもう…9年も経つのか!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
むつが具合が悪かったので、
今年はバレンタインにお菓子を用意するのは無理かな…と思っていました。
おまけにのんは「日曜日(2/12)に、お友達のお家でチョコレート作るんだ!」などと
豪語していたにもかかわらず、
「日曜日はダメなんだって・・・」と。
いつもそんなもんです。
まぁ、のんもきちんと確認しないんだろうし、
お友達も本当にお母さんに聞いてから返事してないんでしょうし。
週末は2人ともゲホゲホしていたから、到底それどころでありませんでした。
というわけで、静かに過ごすバレンタインも…と思っていたのですが。
やっぱり作ろう!となった火曜日の朝。
火曜日は幸い4時間で、下校してから時間もたっぷりある!!
ということで・・・。
ギリギリセーフで作りました!
とりあえずもらったお友達には返せる分できました。
これで2人の咳が落ち着いてくれたら良いのにねぇ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結局、先週1週間丸々むつはお休みしてしまいました。
まぁその件はまた別エントリーにて。
今朝は4年生の読み聞かせ。
4年生で、私の当番は最終回です。
読んだのはこちら。
ゴリラのビックリばこ
長 新太
絵本館 1990-05
売り上げランキング : 451233
Amazonで詳しく見る by G-Tools
長新太さんの作品は、私はこの学年の子にあえてたくさん持って行ってます。
すごく素直に喜ぶんですよねー。あのナンセンスな世界を。
今回も静かに見入っていましたが・・・。
どうかな?以前よりも笑い声は減ったかな?
長新太さんの作品は、読み聞かせで非常に読み易いです。
言葉の使い方が読み易い本、読みにくい本ってあると思うのですよ。
声に出した時のリズムと言うか、
言葉の音というか。
黙読して楽しむ絵本もあるけれど、
たぶん長新太さんの本は声にだして楽しむ本ではないかな?と思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント